facebookからの出会い系詐欺がはやっているようなので。
mixiでもGREEでもその他SNSなら何でも同じだけど。
仕組み・流れは以下のとおり。
(1)不特定多数のターゲットに、携帯電話に返信を誘導するSNS内メッセージを自動的に送信
(2)返信してきたターゲットに、出会い系サイトに誘導するメールを自動的に送信
(3)出会いサイトに登録したターゲットに、ポイント(有料)を消費させるため出会い系サイト内メッセージを送信
これにより、ポイントを購入させ利益を得る。
具体的な流れは以下のとおり。
(1)不特定多数のターゲットに、携帯電話に返信を誘導するSNS内メッセージを自動的に送信
facebookにて、以下のようなメッセージをターゲットに送る。(ツールで自動的にクロールして送信されている)
【件名】突然すみません!
【本文】
実は私、仕事が芸能関係で、某男性タレントとかのマネージャーやってるんです。
今メッセさせてもらったのはタレント本人の希望でどうしてもお話したいと‥。
もしよろしければ少しお時間いただけませんか?
本人は最近まではテレビや取材、雑誌の特集などで忙しく、私から見ても精神的に疲れてるようで・・
お恥ずかしい話、私では彼をケアできなくて…ここまで心を閉ざすのは初めてなんです。
急なお願いになりますが、彼を助けてあげてはくれませんか?
実は本人と一緒に友達を探しながら色々辿って見ていたら、
何か感じる所があったらしく、メッセージを出しておいてくれないか、と言われました。
私はマネージャーとしてどうにか彼を支えたいと思い、
事務所に内緒で彼の要望に答えてあげようと思ったのですが、結局は事務所にばれてしまいました。
当然のことですが、本人がネット上で一般の方に連絡をするようなことは固く禁じられています。
名前も出せないので、本人はfacebookに登録すらすることが出来ません。
●●●@ezweb.ne.jp
ここにメールをしてもらってもいいですか?本人と連絡が取れるように致します。わたしのfacebookの登録が事務所から見られてしまうと何をしようとしているかが分かってしまう可能性があるので、退会をする予定です。
そうするともうfacebook内で連絡を取る事が出来なくなってしまう為、
メッセージでお返事頂いても私からお返事は返せませんし本人の名前を記録に残るメッセで送ることも出来ないのです。
(名前をネット上で公表したりしてしまった日にはあっさりクビになっちゃいます><)…もちろん、これは私と本人からの一方的なお願いになりますので、
色々なご事情で彼と連絡を取って頂くことがご無理であれば仕方ありません。
このままメッセージを削除して頂ければこちらから二度とメッセージを送ることもありませんし、連絡等一切行いません。
でも、来てくれる事を待っています。彼を助けてください。
●●●@ezweb.ne.jp
メールを頂く事がご無理であればこれでお別れになってしまいますが、また、お会い出来る機会があれば幸いです。
それでは。
上記例では、携帯メールアドレスを提示しワンテンポ置くことで、出会いサイトアドレスを公にさせない、かつ、信頼して返信したターゲットに絞っている。
(2)返信してきたターゲットに、出会い系サイトに誘導するメールを自動的に送信
信頼して上記携帯メールアドレスへ返信すると以下のようなメールが送信される。(ツールで自動的に送信される)
【件名】ありがとうございます
【本文】
メールありがとうございます!色々な事情があり今回のお願いになったのですが、本人は連絡を取れることを心待ちにしております。
この後は直接本人とやり取りをして頂きたく思いますので、本人が登録をしているSNSのURLをお知らせします。
本人のメールアドレスは事務所にて厳重に管理されており、私が直接教えてしまうと大問題になってしまう為、SNSで直接本人から聞いて頂きやり取りをして下さい。手間をおかけして申し訳ありません!
彼からのメッセージも預かっていますので、そちらも併せて確認してくださいね!
http://●●●.net/●●●/index.php?MM=●●●&FC=●●●&CD=●●●&MS=●●●
今回の事が私にとってとても大事なことだった為、ご協力頂けてとても嬉しいです!
事務所に管理されているこのアドレスではメールをやり取りすることが出来ない為、私からこのアドレスでのお返事はここまでとさせて頂きます。
彼の招待を受けて頂いた後、改めて彼と共にご挨拶させて頂きますのでよろしくおねがいいたします!
本文内のURLにアクセスすることで出会いサイトに登録させられる。
なお、上記メールのヘッダ情報は以下のとおり。
Delivered-To: ▲▲▲@gmail.com
Received: by 10.143.162.2 with SMTP id p2cs22404wfo;
Sun, 27 Mar 2011 09:21:03 -0700 (PDT)
Received: by 10.42.176.74 with SMTP id bd10mr5080944icb.256.1301242333386;
Sun, 27 Mar 2011 09:12:13 -0700 (PDT)
Return-Path: <[email protected]>
Received: from mptpm.com (s80.GtokyoFL18.vectant.ne.jp [222.230.110.80])
by mx.google.com with ESMTP id yc10si8769117icb.113.2011.03.27.09.12.12;
Sun, 27 Mar 2011 09:12:13 -0700 (PDT)
Received-SPF: neutral (google.com: 222.230.110.80 is neither permitted nor denied by best guess record for domain of [email protected]) client-ip=222.230.110.80;
Authentication-Results: mx.google.com; spf=neutral (google.com: 222.230.110.80 is neither permitted nor denied by best guess record for domain of [email protected]) [email protected]
Received: by mptpm.com (Postfix, from userid 99)
id 9E3AF2DA0F4; Mon, 28 Mar 2011 01:12:11 +0900 (JST)
From: ●●●@ezweb.ne.jp
Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCIkaiQsJEgkJiQ0JDYkJCReJDkbKEI=?=
To: ▲▲▲@gmail.com
Message-Id: <[email protected]>
Date: Mon, 28 Mar 2011 01:12:11 +0900 (JST)
これにより、mptpm.comのPostfix上から送信されていることがわかる。(ezwebの携帯から送信されていない)
よって攻撃者のサーバが上記メールを送信していると推測できる。
(3)出会いサイトに登録したターゲットに、ポイント(有料)を消費させるため出会い系サイト内メッセージを送信
出会い系サイトに登録すると、サイト内で以下のようなメッセージが送られてくる。(ツールで自動的に送信される)
★*・゜゚・*みんなのSNS☆:.。. .。.:*
ひみつ☆マネージャーさんからのメールです☆彡[写真付き]
☆彡タイトル☆彡
いくらお伝えしても貴女には届かないのでしょうか?彼の携帯アドレスとなりますので確認可能なら今お願いします!メールの続きはココから
http://●●●.net/auto_auth.php?pp=●●●&guid=●●●
——————————–
個人情報を記載してるメールについては個人情報保護の観点により一定の時間を過ぎますと削除される事が御座いますのでお早めにご確認下さい
上記出会いサイトは、サイト内でメッセージのやりとり(受信・送信)するために「ポイント」が必要になる。
ポイントは有料であり、メッセージのやりとりを続けさせ、ポイントを購入させることで、利益を得る。
ポイントを使い切ると、サイト運営サポートから、登録メールアドレス宛に以下が送られてくる。
【件名】※アドレスメールが届きました
【本文】
お客様宛てに【アドレスメール】が届きましたが、お客様はお試し会員の為、受取ることができませんでした。
下記より無料で出来る、会員登録を行いますと受取ることが出来ます。
…~……~…~……~…
今すぐ無料で出来る 【後払い会員登録】
↓↓↓↓
http://●●●.net/machk.php?op=●●●
…~……~…~……~…
後払い登録を行いますと
・アドレスメールの受信無料でできます
・毎月必ず当たる無料ポイントのご案内が届く
・ポイントがなくてもサイト利用が出来る
などお得な特典が盛り沢山です!
是非ご活用下さい。
…~……~…~……~…
今すぐ無料で出来る 【後払い会員登録】
↓↓↓↓
http://●●●.net/machk.php?op=●●●
…~……~…~……~…
「後払い」にさせることでメッセージのやり取りを続けさせ、使ったポイントを後から請求するという流れ。
対策は「気をつける」しかないのかなぁ。
以上。
52 コメント
ありがとうございます。
助かりました。
危うく、わからないSNSにひきこまれるところでした。。。
メールのURLをクリックし、わからないSNSの仮登録まで
いきましたが、携帯から本人認証のため本登録をお願いしますと
あり、不審に思い、止めていました。
この記事を見れてラッキーです。
しかし、こんな手間暇かけて、お金になるのかな。
ほとんどの人は、スルーすると思いますが。
>0001さん
お役に立てたようでうれしい限りです。
こういうものは「システム化」されているので実は手間暇はかかってないようです。
1000人宛に送って1人(0.1%)から1万円請求できれば
1000万人宛に送ったら1万人で1億円。
数打てば当たるの世界ですね。
情報ありがとうございます
保険証の番号などを聞かれる場所があり、不審であると気づきました。
後払い登録ボタンを押してしまいましたが、他の個人情報などは入力してない場合、メール受信拒否で振込みなどしなくても済むでしょうか?
>ななしさん
こちらこそコメントありがとうございます
はい、メール受信拒否で振る込みなどしなくても済みます。
詐欺サイトに出会った際の鉄則は「絶対に自らは連絡をとらない」です。
一般的に有料サイトの登録方法は「前払い」か「クレジット払い」です。
今回のように、利用者の身元を特定しない状態で「後払い」にしているものは、詐欺サイトと考えて問題ありません。
こんにちは。
私も騙されているみたいなのですが、
お問い合わせのところで退会をお願いして、「10日後に退会が完了いたします。」との通知がきました。
たぶんお金が発生するところまでは、やり取りしていないはずですが、お金の請求がくるかもしれないと思い不安です。
このような場合、あちら側から来るメールは退会が完了するまで放置しておいてもいいのでしょうか?
頻繁にメールが入るのですが・・・。
>kさん
こんにちは。
はい、あちら側から来るメールは退会が完了するまで放置しておいてもいいです。
ただ、このような詐欺サイトのお問い合わせの目的は、「利用者の情報を取得する」ことです。
そのため、退会処理機能はなく、今後もメールが送信され、「情報が取得されただけ」の可能性があります。
詐欺サイトに出会った際の鉄則は「絶対に自らは連絡をとらない」です。
今後の対応としては、「お金の要求が来ても」、メール受信拒否等で無視し、自ら連絡を取らないこと、で問題ありません。
Facebookでのメールそのままでした!
詐欺がこんな風になって来てるとはビックリです。
本登録はせずにしましたが、相手は
メールアドレス交換しようとの内容だけだし
なぜアドレス交換でお金が必要か?不審に思いと退会しました。
すぐ彼方から手続き中ですので、ログインしません様に
お願いしますとメールがありました。
私のアドレスは変更した方がいいでしょうか?
>一歩手前さん
そのままのメールでしたか!
無差別にメッセージを送信している証拠ですね。
まずは「メール受信拒否」で対応してはいかがでしょうか。
このような詐欺サイトは、今回のように取得したメールアドレスを他のサイトでも共有(使いまわし)される場合もあります。
そのため、確実なのは「アドレス変更」です。
ただ、アドレス変更はお友達へ周知等なにかと面倒ですので当作業の作業量を考慮し、対応方法を変えてみてください。
僕、まんま引っかかってしまいました。
このサイトを見て内容がちょっと発展したタイプでした。
振り込みを4万円ほど。
一度、そのサイトを確かめはしたのですが、甘かったです。
このコメントを書く前まで、だんだん会話に違和感を感じたので、まだ浅くてすみましたが。
>引っかかってしまいました。さん
このような詐欺サイトは、人手を介さず、あらかじめ決められたメッセージをただただ自動的に送信しているだけです。
そのため、会話に違和感を感じることができるのですが、これが発展していくと引っかかってしまうかもですね。
今回は4万円でしたか。
今後はこのようなサイトに出会った場合は、「絶対に自らは連絡をとらない」
また、今回のようなことが起きないように、ぜひFacebook仲間にも注意喚起してみてください。
私は海外に住んでいて、今日この事を知りました。
私のところにもfacebookに同じようなメールきました。
けど、後払いを押してしまって、何円か払わないといけないみたいになってしまったのですが、払ったほうが良いのでしょうか?それとも払わないほうが良いのでしょうか?
>mimiさん
払わないほうが良いでしょう。
このようなサイトは、一度払ってしまうと、他業者とも情報が共有されるため
別の業者から迷惑メールが送られてくるなど、さらに広がる可能性があります。
詐欺サイトに出会った際の鉄則である『絶対に自らはアクションをとらない』ことが推奨されます。
同じメールでした、助かりました。Facebookの紹介メールをしてきた人はさくらでしょうか?もしくはスパム的に利用されてるだけなのでしょうか?
>ふぁせbookさん
助かったようでよかったです。
紹介メールをしてきた人は、実在の人物ではなく、業者がスパム用に作った架空の人物と考えて問題ありません。
facebookで同じメールをもらいました。
実名登録ということで安心していたのですが、住所等々入れるところがなかったので登録してしまいましたが、ブログを拝見したおかげで、登録したSNSで一切のやりとりをせずに済みました。ありがとうございます!
>かいしかさん
お役に立てたようでうれしいです。
実名登録ということで安心してしまいますよね。ただ一切のやりとりせずに済んでなによりです。こちらこそ、ご報告ありがとうございました!
私もfacebookで知らない方からメッセージがきたので返信したら全く同じようなメールが届きました。
snsサイトへの勧誘だったので、怪しいとおもって調べてみたらこのサイトをみつけました。
今回の勧誘は、以前mixiなどからきていた低俗的なものと比べて人の心理をつかんでるなとも感じました。
犯罪も日々進歩しているんですね。
ありがとうございました。
>yさん
今回はSNSサイトへの勧誘ですが、種類によっては
メール本文にあるURLをクリックしただけウイルスに感染する、という被害もあります。
私もyさんのおっしゃるように、犯罪も人の心理をつかむように日々進歩していると感じています。
このように、犯罪の手口を知ることは、自分守っていくことにも繋がりますよね。
こちらこそ、ご報告ありがとうございました。
私もfacebookから同じようなメールがきました。
snsの招待状の最初のアドレスとニックネームの登録をしてしまい、そのあと(3)の様なメールが届いたんですが、メールの続きのURLに接続してもエラーになって、snsでのやりとりはしていないです。
googleで調べたらここのサイトを見つけ、詐欺だと気付きました。この場合は、メールを無視し続けていたらいいんでしょうか?何か請求とかがくるんでしょうか?
>saachanさん
saachanさんの場合でも、メールを無視し続けていたらいいです。
何か請求とかがくる可能性はありますが、すべて無視で問題ありません。
登録したアドレス宛には、請求メールだけでなく、同様の出会い系メールが送信される可能性があります。
それについても、すべて無視・受信拒否で問題ありません。
私もFacebookで、いきなりメールが届き、返信したところ、上記内容の女性タレント版でした。
SNSを介してのやりとりが何度か続きましたが、マネージャの携帯が事務所に没収されて、私のメアドがわからなくなったので、メアドを入力してほしいと要望されました。
その説明はおかしいなあと思いながらも、まだ、危険を感じませんでしたので入力しました。
で、そういったメールを送信しようとすると、「ポイントが不足しています」という画面になり、「登録はこちらから」や、「後払いの申し込み」といったような勧誘文句が出てくるため
「なぜ、登録や後払いの申し込みをしなければならないのですか?なぜ、私のメアドに直接メールしないのですか?」と返信しました。
同時に、没収されたとするマネージャの携帯にも同じことをメールしました。
すると20分後くらいに
「このサイトって、ポイントがかかるみたいですね。 泣き顔マーク。 このメアドに直接メールしてください」と来ました。
「つづきはコチラから」をクリックすると、「後払いの申し込みありがとうございました。」と出て、私は、絶対詐欺だと思い、そのまま放置しました。
すぐにSNS詐欺を検索した結果、このページを見つけました。
ここまでするかと唖然とします。
受信拒否にします。
>Tさん
ご報告ありがとうございます。
女性タレント版も存在するようですね。
このような詐欺サイトは、こちらの返信内容関係なく
機械で自動的に、決められたストーリのメールを順番に送信しているだけです。
とはいえ
「つづきはコチラから」のリンクが「後払い申し込み」のリンク、という
あの手この手で、相手にお金を振り込ませる方法には、私も唖然としました。
Tさんのおっしゃるとおり、受信拒否にすることをお勧めします。
ありがとうございます。
あやうく詐欺のSNSにひきこまれるところでした。
私もメールのURLをクリックし、わからないSNSの仮登録までしてしまいました。
ただ、サイトを私自身把握していなかったせいか、みなさんのようにサイトに行くことやメッセージを受け取ることは今のところないのですが・・・(ただ私が見ていないだけかもしれませんが・・)。
マネージャーさんとはfacebookにも使用中のgmailで2,3度やりとりをしてしまいました・・・(gmailアドレス以外の情報は教えていませんが・・・)。
情報流出や請求が今後どうなるのか未知数で心配です。
facebookでの情報など、今後勝手に悪用されたりするのでしょうか。
よい対処法がありましたらお教えください。
>Nさん
ご報告ありがとうございます。
詐欺のSNSにひきこまれなくてよかったです。
Nさんの場合であれば、情報流出については、「gmailアドレス」のみです。
今後の請求については、当該gmailアドレスに対して送られてくる可能性はありますが、すべて無視・受信拒否で問題ありません。
facebookでの情報など、今後勝手に悪用される可能性はあります。
今回のやりとりで、Nさんの「facebookでの情報」と「gmailアドレス」は、紐付けられたため
これらの情報を組み合わせての詐欺メールが送られてくることも考えられます。
対処法としては、「絶対に自らは連絡をとらない」こと、身に覚えある・なしにかかわらず、すべて無視・受信拒否を行うことを推奨します。
先ほど何も知らなくてフェイスブックの勧誘を知らずに返信メールしてクリックして登録してしまったんですがどうしたらいいですか??!!!!
今またメールきたんですけどどうしたらいいですか?
>ghyghyさん
きたメールはすべて「無視」、または、「受信拒否設定」をしてまったく問題ありません。
一度登録されてしまったらメールは送られ続ける可能性がありますが、メールがきても「自らは絶対返信しないこと」が鉄則です。
引っかかってしまいました。faceという出会い系に登録されてしまいました。
自動的にメールが来ます。
退会の手続きをしても、登録は抹消されないのでしょうか?
まあ、してくれるわけないでしょうが。。。
ポイントを使わせて振り込ませるだけでしょうか?
勝手に使ったことにして請求してきますでしょうか?
今のところ分かっているのはメルアドだけですが、それ以上何か情報が漏れますか?
基本的にはメールに返事をせず、メールも読まず、無視しようと思いますが、請求が来るのか心配です。
この場合も払わなくていいと思いますがどうでしょうか?
すみません。教えてください。
>muimuiさん
このような出会い系サイトは、退会の手続きをしても、登録は抹消されません。
退会手続きをすると「律儀にメールを送付してくれるターゲットにしやすいユーザ」として情報が蓄積されてしまいます。
ポイントを使わせて振り込ませるのと同時に、勝手に使ったことにして請求してくる可能性もあります。
また、今回登録してしまったメールアドレスに対して、今後違った種類の詐欺メールが送信される可能性があります。
facebookから出会い系登録まで至ったということであれば
メールアドレスといっしょに、facebookに公開している情報(本名・誕生日・出身地・出身校・会社名等)が漏れている可能性もあります。
メールに返事をせず、メールも読まず、無視して全く問題ありません。
請求がきても、払わなくて問題ありません。
「自ら絶対連絡を取らない」を徹底することが鉄則です。
私もひっかかってしまいました…。
五千円入金してしまって
向こうが負担する的なことを言ってポイントを加算してきたのですが、無視でいいのですか??
もうメールや請求なども無視でいいんですよね??
> geeeeさん
ポイント加算、メール、請求、すべて無視で問題ありません。
これ以上の入金をせず、きたメールはすべて「無視」、または、「受信拒否設定」をしてまったく問題ありません。
「自らは絶対コンタクトを取らないこと」が鉄則です。
先ほど私もfacebook経由で同類のメールを受け取り、あやしいなぁと思って検索してここにたどりつきました。
正直やっぱり、という感じです。
ネット犯罪もここまでくると本当に怖いですね。
ここで気づいてよかったです。
>ushikoさん
ここで気付いてよかったです。
ただし、最近のネット犯罪はますます手が込んでいて
あやしいなぁと思えないくらい巧妙なものもありますね。
まず手口を知ることも身を守る手段のひとつかもですね。
私もfacebookを通してこれと全く同じ流れで見事に引っかかりました。
多額のお金を失い、現在消費者センターに相談中です。
>Nさん
手口が巧妙化しており、被害者はかなりいるようです。
消費者センターでのその後について、進展がありましたら情報展開していただけると幸いです。
fecebookにきたメッセージにパソコンアドレスから
返事をしてしまいフェイスと言うサイトに誘導されました。
怪しいと思い、すぐ退会しますとメールをしたら
ご利用有難う御座います。只今お客様は1300円分ポイントをお持ちで、ご確認いただけていないお相手様よりのメールが御座いますが、退会申請をお受けして宜しいでしょうか。
ポイントをご利用いただいても、ポイントがマイナスにならない限り、退会申請はお受け出来ますのでご確認のうえ、ご利用されませんときは改めてご連絡いただきますように宜しくお願い致します。
とメールがきました。
怖かったので旦那に見てもらうとメッセージ見るとポイントが減っていくといわれ、放っておけば?と言われたんですが・・・
今すぐ退会します。出来なければ警察にいきます
とメールをしました。
10日後に完了しますの内容のメールがきたので、
今すぐです。警察に行く
とメールをしたら
お客様の退会申請はすでに受理されております。
退会のお手続き中でございますのでログイン等されません様にお願い致します。
退会手続き完了まで今しばらくお待ち下さい。
ときました。
その後はほったらかして、アドレス変更したのですが・・・
アドレス変更したのにも関わらず次の日またメールがきました。
着信拒否にしたらメールはこなくなりましたが、
アドレス変更したのにまたメールがくるなんて気持ち悪いので
結局fecebookを退会してからまたアドレスを変更しました。
アドレスを変更したのにまたメールが来たのは
fecebookから情報が漏れてたんでしょうか?
>ksさん
詳細な情報ありがとうございます。
典型的な手口のようですね。
旦那様のおっしゃるとおり、放っておいて全く問題ありません。
このような詐欺サイトの場合、こちらからメール等の連絡をとらないことが推奨されます。
メール等の連絡をとると、さらなるターゲットになる可能性もあります。
なお、退会メール等は人手を介さず、機械にて自動的に処理、返信されるため
「警察に行く」等の警告も、相手側は全く読んでいないと考えてください。
相手側に情報が蓄積される可能性もあるため、「自らは連絡をとらない」が鉄則です。
アドレス変更をしてもメールが送信されたのですね。
ksさんのご推察のとおり、facebookから情報が漏れていた可能性があります。
facebookでは、友達以外にも連絡先を閲覧可能にする機能があり
その機能が有効になっていたと考えられます。
今回のように一度登録されると
すべての情報(facebook情報、メールアドレス、退会メール申請の有無等)がセットで、相手側にデータとして蓄積・保存されます。
そのため、一度facebook等で知られたアドレスに対しては、メールが送られてくる可能性もあります。
今回、facebookを退会したとのことですので、facebookから新たに情報が取得されることはありません。
やはり出会い系でしたか、多分そうだろうと釣られてみたけどポストマスターから返信きてました。
> ナオさん
エラーが返ってきたのですね、携帯アドレスからのみ反応するシステムであることも考えられますね。
10/27 のNです。
消費者センターに相談中で、カードの支払いについては支払い停止の依頼書を作成中です。
まだ、キャッシングもしているのですがこれはどうしようもないので支払うしかないみたいですね。
コンビニ決済も、返還請求の依頼をしています。
間の業者が沢山いるので結構大変です。
ただ、銀行振込だけは(株)パシフィックというのですが、これはネット上では出てきませんし
銀行に問い合わせても、警察にしか教えられないということだっそうです。
もしかするとサイト運営会社が名前を変えてやっているのかもしれないというお話でした。
消費者センターでは払ったお金を戻すのは難しいと言う話しで、平行して東京の弁護士さんに相談しています。
ちなみにこちらの弁護士さん、料金は後払い。
戻ったお金の3分の1と手数料2万一千円の支払いだそうです。
> Nさん
情報展開、ご報告ありがとうございます。
消費者センター曰く、払ったお金を戻すのは難しいとのことなのですね。
ぜひ弁護士さんにがんばっていただきたいですね。
まとめると、以下のイメージですね。
・業者へのカードの支払い:支払い停止手続き
・業者へのコンビニ決済:返還請求依頼
・業者への銀行振り込み:要警察
・振込みのためにしたキャッシング:対応策なし
・弁護士費用(例)(お金が戻った場合):戻ったお金の1/3+21,000円
お金が戻ってくることを願うばかりです。
その後の結果について、情報共有していただけると幸いです。
かなり以前から出回っていたのですねぇ・・・
私は最近Facebookに登録したので、それで狙われたのでしょうね。
お金を振り込まなければならない時点でオカシイと思い、
以降は受信拒否しましたので被害はありませんでした。
でもホント手口が巧妙ですよね。
ある意味スゴいと思ってしまいました。
Facebookに登録したばかりの方は要注意!!ですね。
>YKさん
Facebookが出る前からも、その他SNS(mixi等)でも出回っていましたね
詐欺業者は、機械で自動的にFacebook内のユーザを巡回し
最近登録されたユーザに対して、今回のようなメッセージを自動的に送信しています。
手口はホント巧妙化していて
ある意味、防ぐのは不可能ともいえるものもあります。
登録したばかりの方にはぜひ注意喚起してあげてください!!
昨日、同じ内容のメールがきました。
やり取りの中で無料ポイントを使ってしまい、五千円分の追加費用を払う形になってしまいました。
翌日、貴方との連絡用の費用を受け渡したいとの連絡がありましたが
その額が高額だったため不安になりやり取りをストップしました。
偶然このページを見つけ掲載文章とほぼ同じだったので、詐欺だと気付きました。
ポイントは残っていますが、ページの退会方法がわからず、困ってます。
>マサさん
メールやサイト内でのやりとりはすべて機械が自動的に送信されていて
内容はすべてフィクションです。
また、このようなサイトは退会申請をしても無意味で
逆に追加の情報を業者側に取得される可能性もあります。
そのため、今回の場合でも、退会申請等もせず「自ら連絡しない」ことで問題ありません。
自ら連絡せず、メール等も無視、着信拒否・アドレス変更等の対策をすることが原則です。
わたしも同じメェルがきました。
まず、マネージャー、次に有名人となのる男性、次に統括役と言った上の方、ネット振り込みしてくれるとぃぅ男性。
ぃま、4人からしつこく連絡がきます!
すべて、シカトでぃぃですか?
毎日のょぅに、会ってァドレス交換の実行をしたぃとぃゎれ、通信費と謝礼を払うと連絡がきます。
わたしゎ、騙されました。
騙すなゃ警察や編集部に話すゃら言ってもしつこいです。
どぅしたら、いいのかわからなくなりました。
>はなさん
すべてシカトで問題ありません。
一度登録すると、そのアドレスに対して
色々なシチュエーション・手口のものが機械的・自動的に送られてきます。
人手を介さず、機械的・自動的に送られているものなので
それに対して返信しても全く意味がありません。
そのため、きたメールはすべて「無視」、または、「受信拒否設定」をしてまったく問題ありません。
「自らは絶対コンタクトを取らないこと」が鉄則です。
私も引っ掛かりました…。
私はさっき家の電話に催促電話が来たのですが、無視していていいのですか?
すごく不安です。皆さんのコメントを見てFacebookは止めたんですが、アドレスは変えた方がいいですか?
家の番号を知られたらもっと最悪な事にならないですか?
教えて下さい。
>匿名さん
家の電話番号は、どこかで入力したのでしょうか。
Facebookでは、登録時の電話番号を「友達には閲覧可能にする」といった設定があるため
そこからも相手側に漏れる可能性があります。
見知らぬ人との友達登録には、十分な注意が必要です。
家の電話でも着信拒否できる電話もあるので、試してみることが推奨されます。
かかってくる電話に対してもすべて無視で全く問題ありません。
Facebook から出会い系の登録をしてしまいました。
私は社名を公開しているため、悪用されそうで恐いです。
どうすればよいでしょうか。
>AKIさん
Facebookで情報を公開しているのであれば
出会い系に登録した/しないは特に問題ではありません。
今後送られてくるメールに社名が利用される可能性もゼロではありませんが
出会い系の登録を解除しようとはせず、送られてくるメールはすべて完全無視することが最適の対応です。
私も 騙されかけた。
TVで何回か見た事あって
サイトで調べたら やっぱり詐欺やった!
しかもさっき!しかもLINEで来た。
>mahoさん
詐欺の入口はFacebookのみならず
LINEにも広がっているようですね!
今後も新しいアプリの登場により
様々な角度から様々な手口で来ることが予想されますが
対応はこれまで同様「自らは絶対コンタクトを取らないこと」が鉄則です。
報告ありがとうございます。