またJREかぁ。
JRE(Java Runtime Environment)の処理の欠陥により、リモートから任意のコードを実行される脆弱性。
月: 2012年11月
こんなこともあるのね。
2012年の不特定の期間中にcdnetworks-kr-1ミラーサイトにより提供されたphpMyAdminは、server_sync.phpに外部からの改ざん(トロイの木馬)が含まれているため、任意のPHPコードを実行される脆弱性。
これは危険。
Internet Explorerの処理の欠陥により、任意のコードを実行される脆弱性。
どんどんバージョンアップされるなぁ。
クライアントPCにインストールされているソフトウェア製品のバージョンが最新であるかを確認するツール「Secunia CSI(Corporate Software Inspector)」.
ランサムウェアも話題になっているので。
ランサムウェアとは、ユーザのコンピュータ内にある任意のファイルを暗号化し、元に戻すための暗号解除アプリケーションを売りつける、「身代金要求型不正プログラム」(ランサム=身代金)のこと。
偽セキュリティソフト等に組み込むことで感染させる。
最近「遠隔操作ウイルス」がはやっているようなので。
エフセキュアブログからその感染と痕跡調査が公開されていたので引用。